アメリカツアー面白話 9

 大変な思いで6時間のドライブの末ウエストヴァージニア(West Virginia)州のノーフォーク(Norfolk)に着きました。公演の一時間前でしたから、大急ぎで準備です。授業の一貫としてのコンサートですので、遅れるわけにいかないので大あわてですが無事大盛況のうちに終えることが出来てホッとしました。私たちのコンサートもさることながら、ウェルカムで学生達がアカペラコーラスを聴かせてくれた2曲にはしびれてしまいました。ケニーさんから事前に「今度行くところはアフロアメリカンのための大学で和太鼓にとっても興味を持ってくれているところです。」との情報を貰っていました。名前はNorfolk State Universityですからまあ州立大学ということなのでしょう。なので取り立ててアフロアメリカンのための大学とは謳っていないけれども、少数民族に配慮をする政策からその様な位置付けの大学になったのだと思います。確かに一歩キャンパスに入ると先生も学生も全てアフロアメリカンです。アフロアメリカンの人たちは優れた声帯を持っていると言われていますが、その人達が50人は居たと思いますが、束になって歌われた日には頭の中まで鳥肌になってしまいました。ただの学生のコーラスでそんなに感動するのですから、ソウルミュージックが世界を席巻するのはしょうがないことなのです。
 因みにアフロアメリカンのことはBlack People、二グロ、黒人などと呼ぶこともありますが、敬意を表するときはアフロアメリカンと呼ぶようです。少数民族に対する配慮が隅々まで行き渡っているアメリカでは西部劇に出てくる「インディアン」は死語になっています。先住民、Native American等の呼び方が一般的です。それぞれ、アフリカから強制的に連れてこられた人々であるし、大昔からすんでいた土地を奪われた人々なのです。自分の意志で希望を持って新天地を目指して移住してきた人たちではないのです。同じ事は傷害を持つ人たちにも言えることで、自分の意志で傷害を持つようになった訳では無い人たちに大いなる配慮をするのは当然のこと、として考えられている社会なのです。それが社会生活の隅々でまで浸透していると思いました。国も地域社会も所詮「共同体」で有る以上その「品格」を問われるとき、このような意識、感覚、習慣が備わっているいないがもっとも大事なことで、それこそが「美しさ」なのだと思います。それ以外で「美しさ」を使われたら「美しさ」が大迷惑です。
 っと、話がそれましたが、このツアーに参加して良かったことの一つにNorfolk State Universityにおじゃまできたことがあげられます。感慨深い一日でした。
ところで、面白かった話は、このコンサートを企画して面倒を見てくださった、恰幅の良い押し出しの強い、学生ににらみがききそうな教授が「教授専用のレストランがあるからそこでランチを取ってください」と誘って下さったので、皆は当然のこととしてご馳走してくださると思って行きました。清潔で明るく良いレストランで、料理も最高でした。大満足で食事を終え、さあ出発しましょうと席を立つとなんと伝票が回されてきて全て自前ということが分かったとき、教授から受けるイメージと反対の顛末だったので皆であきれて大笑いになりました。 続く。

戻る

次へ

ホームページへ