E音会ニュース 7月号
☆八潮小家庭教育学級の発表大成功!
6月17日八潮小学校家庭教育学級での発表は無事大成功で終わりました。八潮小PTAの人達が一生懸命呼びかけてくださった(チラシ、校内放送、地域や他校での宣伝等々)おかげで、沢山の参加者が有りました。E音会の皆さんも非常に立派な演奏態度で、人前で発表すると言うことの自覚が根付いて来たようです。
多くの参加者の中に、北小学校の校長先生、八潮中の教頭先生もいらっしゃいました。E音会は地域の中の壁を取り払って、音楽を通して知り合いになろう、という目的で活動していますので、非常に嬉しい事でした。最初のハンドベル体験コーナーでは、皆さんがしり込みしている中、北小の校長先生、八潮中の教頭先生、八潮小の校長・教頭先生が率先して演奏してくださったおかげで、次々と希望者が出てくれました。先生方の「勇気」に感謝しています。そして、思った以上に先生方が上手に演奏なされてたので、大きな拍手が出ていました。素晴らしい演奏でした。
今回も、関水萌子さん、森岡万貴さん、長崎央子さんが出演してくださって、贅沢な演奏会も出来ました。さらに、今年度から、都立芸術高校で頑張っている、對馬藍さんのチェロの演奏も有って、多彩な演奏会になりました。しかも、藍さんは、八潮小、八潮中出身ですので、参加なさった方達に喜んで頂きました。
八潮小PTA会長の峰岸敦子さんからお礼のメールが来ましたので紹介します。
土曜日の家庭教育学級「音楽のお話とハンドベル」ありがとうございました。とってもまとまりよく、小さい子も騒がず聞けて、大人も満足できる演奏会でした。おかげさまで、いろんな方からよい家庭教育だったと、ほめてもらいました。あまりお世辞を言わない私の友人もよかったといってくれました。本当にありがとうございました。對馬さんの演奏は、音楽の井上先生が本当に聴きたそうで、残念がっていました。私は2本のフルートのため・・・が興味深かったです。小学生はやはり聴きなれた曲、天空の城ラピュタなどのハンドベルがよかったみたいです。どうぞ、東さん、赤佐さんほか皆さんによろしくお伝えください。特にお二人の楽しそうな顔が素敵で、印象的でした。では、失礼いたします。八潮小PTA峰岸
敦子
☆9月8日のコンサートの為の練習
E音会は7月15日の定例会で夏休みに入りますが、今年は、9月8日下北沢の北沢タウンホールでの「NNG2000」コンサート出演の為、8月15日以降何回か練習日を作ります。
申し込みと日程表の用紙はすでに配布しましたが、締め切りは7月15日です。
☆7月の練習と定例会
7月の練習は全てレクホールで2時からです。
7月15日の定例会が最後の練習日です。E音会も夏休みになります。
15日の定例会でハッピーバースデイの演奏をしてお祝いします。
7月生まれの人 7月 8日 磯貝まり子さん
7月31日 長崎 央子さん
お誕生日お目出度御座います。
夏休み明けの練習は9月2日から始めます。