* 2014  6月号 * 

☆イオンデーの報告

511日はイオンデーでした。今までもこのニュースで紹介してきましたが、毎月11日はイオングループが地域のボランティア団体を支援する日になっています。あらかじめイオングループの審査を受け登録された地域の団体は、この日にイオン系列の店舗から発行される特別な黄色いレシートを集めると、そこに記載された金額の1%相当の援助を受けられます。現金の支援は有りませんが、集めたレシートの金額の1%相当の活動用品等を購入することが出来ます。

毎月11日に発行される黄色いレシートは、特に日曜祭日には多く集めやすいとのことで、団体のアピールもかねてレシート集めをしてきました。その時にE音会の子ども達の力は絶大で大人の何倍もレシートを集めることが出来てきました。今回も下の写真でも解るようにお客さんも非常に協力的に寄付して下さいます。

これまでにE音会はユニフォーム、楽譜用の紙代、電子ピアノ、台車等この援助のおかげで大変助けられています。これからもE音会の活動維持のために黄色いレシート集めのご協力宜しくお願い致します。又毎月11日に受け取った黄色いレシートは「特定非営利活動法人 地域の音楽・芸術活動を支援・制作する会 MAPLO」のボックスに入れて下さる様お願いいたします。

 

当日の様子

 

 

 

 


Let it Go の話

今年度は以前取り組みしていたディズニー関連の曲を再度取り組もう、という事になりました。とお伝えしましたが現在取り組んでいる「アナと雪の女王」の「Let it go」が大きな社会現象になるくらいに話題になっているそうです。

映画の評判も全世界で記録破りの収益を上げるくらいに高いのですが、ミュージカルとしての音楽も大評判で、特にお姉さんエルサが歌う「Let it go」は観客が一緒に歌うという現象が起きるくらい大評判になっているそうです。

そもそもこの作品は、アンデルセンの「雪の女王」と「雪だるま」を融合させてできたもので原題は「FROZEN」です。邦題の「アナと雪の女王」だとアナがメインに見えそうですが姉のエルサの方がメインではないかと言う感想が有るくらい、両者がヒロインという内容です。恐らくむしろエルサに重心を置いていると言っても過言では無いようです。

そしてお話の中盤にエルサが歌う「Let it go」で最初のクライマックスが来る、と言う構成によって一番観客の心をつかんでしまった、という事のようです。

音楽も素晴らしいし、映像はPIXARが担当という見る前から最高のクオリティーが想像できる、という事で久しぶりに圧倒的に「勝ち」を 誇っているディズニー作品になったようです。

そしてある社会学者によると、それまでのディズニーのプリンセスは必ず王子様との「対」で物語になっていたのに、それがだんだん希薄になってきて、ついにこの作品で「男」の意味を無くしてしまった、という事がスゴイという事でした。

 

☆6月7月の練習について

 ハンドベルクラブ

6月 7日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

6月14日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

6月21日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

6月28日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

7月 5日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

7月12日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室    1時30分から

7月19日(土) お祭りでお休みです。

この後は夏休みの予定です。

  

子どもコーラスクラブ(すまいるスクールと共催)

  毎週水曜日 八潮学園小学部1階国際交流室 4時から 

6月は 4、11、18、25日  7月は 2、9、16日

 

☆6月生まれの人 

6月 2日 宮原 琴音  さん   6月 4日 五十嵐 美咲 さん

6月 8日 河原 朱里  さん   6月18日 中嶋 郁実  さん

6月25日 五十嵐 秀美 さん   6月26日 武石 佳子  さん

お誕生日お目出度御座います!  

 

E音会ホームページは  http://www1.cts.ne.jp/~hihamada/index.html

又は「E音会」で検索しても出て来ます。




ニュースのページへ

ホームページへ