* 2012  8月号 * 

8月8日在宅サービスセンターコンサート

毎年7月末に行っていた八潮在宅サービスセンターでの「年齢差75歳」コンサートは夏休みの補習やプールの兼ね合いから88日に行う事になりました。

八潮中央保育園の園児と在宅サービスセンター利用者が一緒に聴くコンサートなのでプログラムは多彩です。今年は練習を積んできたおかげで良い出来になってきた「ジブリメドレー」そして「唱歌夏秋メドレー」を演奏します。

地域センターの向側の建物の3階です。一般の方も見られますので是非お越し下さい。

 

在宅サービスセンターコンサート

88日 10時30分 演奏開始 

 

☆キャンドルナイトは不参加

折角のご依頼でしたが812日のキャンドルナイトへの参加は見送ることになりました。屋外でのイベントなので、主催者側が演奏の為の色々な準備が出来ないと言うことです。残念ですが、ハンドベルクラブの壬生七星さんと宮平琴音さんがコーラスで出演しますので是非見に行って下さい。詳細はポスターが色んな所に貼られていますので見て下さい。

 

☆きゅりあんコンサートに向けて その1

「組曲フラノ」コンサートの為に予約していた、きゅりあん小ホールの予約が確定になりました。現在E音会アンサンブル(野舘けい子さんのコカリナ、古川麦さんのギターは確定)が中心に演奏する予定です。

 

☆8月9月の練習について

 ハンドベルクラブ

8月 4日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

8月 7日(火) 八潮地域センター2階 講習室 2   2時30分から

これ以降夏休みです。

9月 1日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

9月 8日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

9月15日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

9月22日(土) 祭日のためお休み  

9月29日(土) 八潮地域センター2階 講習室 3   1時30分から(予定)

 

子どもコーラスクラブ(すまいるスクールと共催)

  毎週水曜日 八潮学園小学部1階国際交流室 4時から 

8月は 夏休みです。

9月は 5日、12日、19日、26日 


☆8月生まれの人 

8月10日 福島 由紗 さん  8月20日 プァム・カンハー  さん

8月22日 金井 彩夏 さん  8月24日 浜田 容   さん 

8月25日 須又 葉月 さん 

お誕生日お目出度御座います

 


E音会ハンドベルクラブのレパートリー 

ディズニーについて”その4

 1928年当時に纏わるウォルト・ディズニー語録の続きです。

・夢をかなえる秘訣は4つのC に集約される。

Curiosity(好奇心)Confidence(自信)Courage(勇気)Constancy(継続)

・何かを始めるためには、しゃべるのをやめて行動し始めなければならない。

ミッキーの発想

 ・『チャップリンの、あのちょっともの寂しそうな雰囲気をもった小ネズミにしようと思ってね。 小さいながらも自分のベストを尽くしてがんばってるっていう姿だな。』

・映画会社の連中ってのはね、大衆がいい映画だっていうまでわからないんだよ。

ミッキーが売れ出したころ

・ミッキーというのは人畜無害のいいやつでね。窮地に陥るのも自分のせい じゃない。 でも、いつもなんとか してはい上がってきては、照れ笑いをしてるかわいいやつなんだ。

 

1928年以降のディズニーアニメは今の子ども達でさえ知っている(団塊の世代はもう60代ですが、日本ではこの人たちがテレビや映画のディズニー第一世代です)ヒット作の連続で1928年のミッキーマウス誕生のあとは

1929年 ミッキー物映画11作発表 大ヒット ミッキーマウスクラブ設立

音楽とアニメのコラボレーション「シリー・シンフォニー」シリーズが始まる。

1930年 ミッキー映画9作 一緒に出ていた新しい犬のキャラクターの評判が良いので「プルート」と名付けられる。

1931年 ミッキーシリーズ12作 「ミッキーの子だくさん」がアカデミー賞にノミネートされる

1932年 シリー・シンフォニーの「花と木」が最初のアカデミーアニメーション映画部門のオスカーを取る。ミッキーシリーズ14作。新しい犬のキャラクター「グーフィー」も誕生する

1933年 シリーシンフォニー「3匹の子豚」がアカデミー賞 ミッキーアニメ12作

1934年 新しいキャラクター「ドナルドダック」「ミッキーの紙芝居見物」で登場。劇場用長編アニメの企画で「白雪姫」が決定される。

1935年 アニメがカラー化 シリー・シンフォニー「うさぎとかめ」がアカデミー賞                              (続く)




ニュースのページへ

ホームページへ