* 2012  10月号 * 

☆地域センターフェスティバル青空市に参加

地域センターフェスティバルの青空市が迫ってきました。1021開催予定です。どうぞ皆さんのご家庭に眠っている、新品の「引き出物」や「シーツ」「ハンカチセット」「きれいなおもちゃ」等々ご座いましたらご提供を検討して下さい。連絡下されば引き取りに伺います。また当日の売り子の参加も大募集しています。よろしくお願いいたします。

販売物・売り子 応募先

    Eメール:sakasa4110205@docomo.ne.jp  

 

☆きゅりあんコンサートに向けて その3

来年7月27日(土)大井町きゅりあんで行う組曲「ふらの」コンサートでの、過去にE音会ハンドベルクラブに在籍して居た人たちの参加を募集します。15年前に一緒に富良野に行ってコンサートした人たち、「聖なる丘に天使が遊ぶ」=PTAの花火でのクライマックスの曲が懐かしいと思って居る人たち、是非ご検討下さい。

申し込みは   

Eメール:hihamada@cts.ne.jp   電話:090-3086-7647   FAX3799-2956 まで

 

☆児童センターの「やしお子どもふれあいフェスティバル」

昨年も参加した八潮児童センターの催し物の「やしお子どもふれあいフェスティバル」に参加します。1110日(土)です。今年は「ジブリメドレー」を演奏します。

詳細は来月号でお知らせしますが、沢山の応援宜しくお願い致します。

 

☆10月11月の練習について

 ハンドベルクラブ

10月 6日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

10月13日(土) 八潮地域センター2階 講習室3    1時30分から

10月20日(土) 施設が利用できないのでお休みにします。

10月21日(日) 青空市

10月27日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

11月 3日(土) 施設が利用できないのでお休みにします。    

11月10日(土) 児童センターのイベントに参加します。

11月17日(土) 八潮地域センター1階 美術工芸室   1時30分から

11月24日(土) 連休なので皆さんのご意見で決めます。  

 

子どもコーラスクラブ(すまいるスクールと共催)

  毎週水曜日 八潮学園小学部1階国際交流室 4時から 

10月は 3日、10日、17日、24日

11月は 7日、14日、21日、28日

 

☆10月生まれの人 

10月 1日 ベレス中脇 瑠奈ジュリアさん 10月10日 曽根 マリア さん

10月16日 新井 眸  さん  10月17日 プァム・カンアン さん 

10月18日 扇谷 佳歩 さん   10月25日 渡辺 香月  さん

10月25日 片岡 伸江 さん  10月25日 井手 里音  さん

 

お誕生日お目出度御座います

 

E音会ハンドベルクラブのレパートリー 

ディズニーについて”その5

ディズニー作品年表の続きです。

1936年 ドナルドダックが主役をするくらい人気になる シリー・シンフォニー「田舎のネズミ」がアカデミー賞

1937年 「ミッキー一座」がはっきりしてきてそれぞれが主役を張るようになる。ドナルドダック、グーフィー、プルート、達である。

12月に発表された「白雪姫」が大ヒット

1938年 「牡牛のフェルディナンド」がアカデミー賞

1939年 「白雪姫」のロングラン大ヒットでアカデミー特別賞 「みにくいアヒルの子」アカデミー賞

1940年 2月「ピノキオ」発表 12月「ファンタジア」発表

1941年 10月「ダンボ」発表

1942年 戦争の影響が押し寄せてきてプルートが陸軍のマスコットになる

「バンビ」発表

1943年〜1949年 戦争の後遺症で新作が制作できず過去の作品のリメイクや短編作品の制作しかできなかった。しかし徐々に良くなっていったので次の爆発の準備期間でもあった

実写では 1956年の「南部の唄」が有名

1950年 「シンデレラ」発表

1951年 「不思議の国のアリス」

1953年 「ピーターパン」

1955年 「わんわん物語」

1959年 「眠れる森の美女」

1961年 「101匹わんちゃん」

1963年 「王様の剣」

1964年 「メリー・ポピンズ」

1967年 「ジャングル・ブック」

1970年 「おしゃれキャット」

                             続く




ニュースのページへ

ホームページへ