E音会ニュース

20010月号

E音会サマーコンサート終了

あまり大げさでは無かったけれど心に染み入るE音会サマーコンサートが無事終了しました。

無理をせずに楽しく等身大でE音会の精神がよくでた10周年記念コンサートでした。懐かしい顔も見られました。西川亜希さんがお花をもって来てくれて、石橋奈保さんと對馬尚ちゃんが遅れてもちゃんと来てくれました。夜仕事があるのにリハーサルにわざわざ来て下さった上原ななえさん、奈良に帰るの遅らせて寄ってくれた森岡万貴さん、足立絢子さんを誘って相変わらず面白いものを見せてくれた池野ひとみさん、会場の皆さんを魅了したギターの古川麦さん、こういう人達の音楽的な支援がこれまでE音会を支えて下さいました。又E音会のアンサンブルに悩みながらも素晴らしい音色を聞かせて下さった野舘けい子さん木賀季恵さん、日常的にE音会を支える屋台骨の赤佐さえ子さん、青山忍さん、三沢えり子さん、岩倉祐子さん、MAPLOの清水まにさん、清水聡さん、栗原晋平さん、蜂谷みづほさん、有り難うございました。そして、「10周年記念」の名入り筆記用具を提供して下さった五十嵐お父さんをはじめとする保護者の皆さんのご支援がコンサートの成功を導いて下さいました。心より感謝致します。

さて、ここにアンケートによせられた感想を載せますのでご一読下さい。

・10周年おめでとうございます。ハンドベルの音色は本当に心が和まされます。子供達の一生懸命さのベルの音がホッとさせてくれます。子供コーラス隊の唄も良かったです。住んでいる街で子供も大人も音楽を通してコミュニケーションを図れるのがとても人間くさくていいと思います。これからもハンドベル、コーラス、大人のハーモニーをボチボチずっと続けていって欲しいと思います。(観客より)

・10周年おめでとうございます。これからもますます頑張ってください。できるだけ応援させて頂きます。(保護者お父さんより)

ビートルズの曲は難しかったけど、良いと思ったのは最初の「星に願いを」と「きつつきポルカ」です。とても良かったです。Of The Sea 良かった。(小学生より

人生のメリーゴーランドがすごく良かった。(小学生より) 

二人だけでハンドベルをいっぱい使って曲を演奏したのがすごかった。(小学生より

身近に気軽に音楽を楽しめることは大変素晴らしいこと。E音会が八潮のみでなく活躍(演奏)していることを知りました。E音会のメンバー全員が楽しそうに明るく元気に演奏してくださったことが何より癒されました。また是非!(観客より) 

・10周年おめでとうございます。E音会のますますのご発展を願っております。ハンドベルもコカリナもコーラスも全て素晴らしかったです。子供も大人も楽しめる演奏の数々に時間のたつのを忘れるほどでした。今日は有り難うございました。演奏ではゲストのお二人のハンドベルが素晴らしかった。「さんぽ」を皆で歌いたいと思いました。(観客より)

・地域で創り上げた素敵なコンサート有り難うございました。楽しい心あたたまる幸せなひとときでした。子ども達の出演いいですね。真剣な顔顔これからの成長が楽しみです(観客より) 

あったかい、地域に密着したE音会は素敵だと思います。音楽は本当に人の心をいやす力があり、とてもバラエティーにとんだサマーコンサートでした。心豊かなひとときでした。いろんな人と音楽家と音楽を愛する人とのつながり大切にしてください。(観客より)

素晴らしいコンサートでした。素晴らしい演奏に感動しました。「君を乗せて」「ビートルズメドレー」が好きです。(保護者お母さんより) 

毎回心がとっても癒されるコンサートだと思います。10周年おめでとうございます。これからも20周年めざしてがんばって欲しいです。好きな曲は1位は「人生のメリーゴーランド」子ども達ががんばった新曲だから。1.5位は「Of The Sea」涙でそうになりました。2位は「Over The Rainbow」本当に素晴らしかった。(保護者お母さんより) 

一所懸命楽しんでいる姿とても気持ちよかったです。やっぱり音楽って良いよなーと思うシーンがあり、すっかりリラックスさせてもらいました。有り難うございました。(保護者お母さんより

・ベルの音色コーラス隊のハーモニーがとても良かったです。有り難うございました。とても気持ちの良い時間でした。ゲストの二人のベルはとても素晴らしいです!三沢さんのピアノときれいな歌声を聞けて嬉しかったです。(観客より)

初めて参加しましたが、とてもおもしろかったです。(観客より) 

・とても素晴らしかった。どの曲も良かった。涙が出るほど感動しました。「一つだけの花」

を皆で歌えると良いと思った。(観客より)

・すごく良かった。是非20年続けてください。(観客より)

・大変良かったです。五重丸!皆でゴスペルを歌えると良い。(観客より)

・ハンドベルという楽器はすごいです。サプライズ!とても素晴らしかった(観客より)

 

11月4日E音会ハイキングを計画しています

ハンドベルクラブと子どもコーラスクラブは普段なかなか一緒に演奏できないなか、E音会サマーコンサートで共演できて、少し交流を持つ事が出来ました。クリスマスや八潮音楽祭で又共演する事になるので、もっともっと交流をもって仲良くなる機会を作ることになりました。ハンドベルクラブは10月27日、11月3日と2週続けて練習がお休みになるので、しばらく顔を合わせられないこともあり、11月4日にハイキングまたは野外バーベキューを計画することになりました。良いアイデアがあればどしどしお寄せ下さい。宜しくお願い致します

 

今年はE音会がスタートして10年目 その6

2001年12月にその当時八潮南小学校の音楽の足立先生とキュウキュウしながら「第一回八潮音楽祭」をやり終えて、2002年3月を目処に「第二回八潮音楽祭」を八潮北小学校で開催する計画を立てました。年が変わったとは言え、わずか3ヶ月ばかりの間に第2回目開催の計画でした。常識ではあり得ないことですが“北小学校で3月までに開催する”と言うことに意味がありました。と、言うのもE音会が発足当時から大変お世話になった一つに八潮北小学校があります。音楽の酒井先生(現在は大森第5小学校に勤務なさっていて今年度いっぱいで定年とのことです)には学校の備品のベルをお借りしたり、校長の圖師田先生(八丈島に赴任なさってそこで定年を迎えられ、現在はなんと八潮マイスクールに来ていらっしゃいます)には校内での発表の機会を作っていただいたり、と多くのご支援を頂いていました。又発足当時は北小学校の子ども達が多かったこともあってE音会と北小学校には太い繋がりがありました。そして最大の理由はこの年度で異動になると思われる(噂では)圖師田先生がいらっしゃる間に音楽祭を開催しておきたいという事でした。圖師田先生にとってはありがた迷惑な話ですがE音会としての「けじめ」「お礼」「おとしまえ?」のつもりでとんでもない予定を組みました。

 

1011月12月の練習・予定について

10月13日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から

10月20日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から

10月27日(土) 催し物で施設が使えないのでお休みです。

11月 3日(土) 祭日で施設が使えないのでお休みです。

11月 4日(日) ハイキングを予定しています。   詳細は後日

11月10日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から。 

11月11日(日) ジャスコイオンデーのレシート集め 詳細は後日

11月17日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から

11月24日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から

12月 1日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から

12月 8日(土) 八潮地域センター 美術工芸室  2時から 予定

 

10月生まれの人
1010曽根マリアさん
10月16日新井瞳さん
10
17プァムカンアンさん
10月25日渡辺香月 さん
10
25上原ななえさん
10月25日片岡伸江さん


お誕生日お目出度御座います。


ニュースのページへ

ホームページへ