E音会ニュース 2004年9月号
☆大森ベルポート「夢コンサート」出演
8月18日大森ベルポートアトリウムのランチタイムに行われた「夢コンサート」に参加しました。E音会は今年初めて参加させて貰いましたが、大きな会場なのでマイクで音を拾ってもらって大変いい音で演奏できました。現在東北大学へ行っている中里春菜さんがたまたま帰ってきていたので参加できて、高校2年生の太田歩さんも忙しいアルバイトの合間を縫って参加してくれました。久しぶりに懐かしい顔ぶれで演奏できました。そして、いつも素晴らしいサポートをしてくださるピアノの三沢えり子さんと共に、洗足学園大学でチェロを専攻している對馬藍さんがチェロで参加してくれて贅沢なアンサンブルでの発表になり、会場のお客さんからも大きな拍手を頂きました。三沢さんも對馬さんもこの後の2回のコンサートも全て参加してくださって、良い夏休み中の発表が出来ました。
☆八潮在宅介護支援センターでのコンサート
8月30日夏休み恒例の八潮在宅介護支援センターでのコンサートを行いました。平日の午前中なので、今回も八潮中央保育園の園児達がお年寄りと一緒に聞いてくれました。太田歩さんが引き続き参加してくれた他、大学2年生になった磯貝まり子さんが参加してくれました。久しぶりで元気で聡明な磯貝さんと会えて磯貝さんを知っているE音会の人達は皆喜んでいました。又前代表の東仁美さんが駆けつけてくださいました。さらに、最近共演してくださることが多いコカリナの野舘けい子さんが参加してくださって、ピアノ、チェロ、コカリナと多彩な組み合わせのコンサートになりました。前半は保育園児の為のジブリの映画からの曲を聴いてもらった後「ドレミの唄」でハンドベルを体験して貰い、子供達は大いに楽しんでくれました。整然と明るく元気にベルの体験を楽しんでくれて、そして何よりも演奏を聞くときの行儀が良いので皆ビックリしていました。後半はお年寄りの為に一緒に歌える日本の曲を演奏しました。特に「ふるさと」「見上げてごらん夜の星を」は大きな声で唄って頂きました。和やかなほのぼのとした時間を過ごせて、毎年このコンサートでE音会は「心のビタミン」を頂いています。有り難う御座いました。
☆E音会コンサート
例年7月の終わりに行っていたE音会サマーコンサートは地域の行事との兼ね合いで今年は9月4日になってしまいました。しかし、そのおかげでコンサートの前に沢山練習できて、本番を2回こなしてきているので、演奏は最高の出来でした。編成は30日のコンサートと同様ピアノ(三沢えり子さん)コカリナ(野舘けい子さん)とチェロ(對馬藍さん)がアンサンブルに参加してくださって、ベルは引き続き東仁美さん、そして懐かしい後藤珠美さんが参加してくださいました。さらに、2部のゲストコーナーではコカリナ、チェロそれぞれの演奏を聞いて頂いた後で、普段子供達のコーチをしてくださっている池野ひとみさんのマリンバ演奏も聴けました。3月の八潮音楽祭でも少し披露してくださったのでE音会のメンバーは又素晴らしい演奏が聴けるので楽しみにしていました。今回はさらに技量を必要とする曲も演奏してくださったので、会場のお客さんも固唾をのんで聞いていました。馴染みにない楽器と言うことで、池野さん本人の楽器解説(とっても流暢でした)が曲の興味を誘い出演者もお客さんも良い時間を頂きました。地域に根ざして、色々な人と交流をもって、素晴らしい音楽家から良い影響を受けて、と言うE音会の目的が達成された素晴らしいコンサートでした。
この夏3回のコンサートのベルの参加者で、色々懐かしい顔に会えてE音会の皆さんは嬉しい思いをしました。特に大人の皆さんは久しぶりに会う子達の成長している姿を見て、我が子のことの様に喜んでいました。そして何よりも沢山の人達でベルを演奏すると、音量が大きく響きに厚みがまして表現力が格段に良くなるので、色々な楽器とのアンサンブルが素晴らしい出来になりました。大きな収穫のあった3回のコンサートでした。これからも、この様に時間を見つけて大学生、高校生が参加してくれると音楽表現が良くなるので幸せです。宜しくお願い致します。
☆9月の練習について
9月18日 2時から地域センター1階美術工芸室
9月25日 2時から地域センター2階講習室3
10月 2日 2時から地域センター地階音楽室
10月 9日 2時から地域センター1階美術工芸室
未だ暑い日が続きますが実は12月はもうすぐそこです。少しずつクリスマスソングの練習に入ります。
☆9月生まれの人
9月 2日 青山 忍 さん
9月10日 名倉沙希 さん
9月13日 渡辺早穂子 さん
9月26日 北條友子 さん
お誕生日お目出度御座います。