E音会ニュース 12月号
☆第一回八潮音楽祭で演奏
12月1日に行われた、第一回八潮音楽祭でE音会ハンドベルクラブは最初の出演でした。今回は12月15日に行われる鈴が森公園での演奏と同じ内容の発表でした。それは紙芝居のお話との共演です。「子うさぎ ましろ のお話」と言うクリスマスにまつわるお話にクリスマスの曲が絡んでいく、という内容でした。お話してくださった宮里さんは、前日まで「この演目は自信がないんだ。」とおっしゃっていましたが、間の取り方、話すトーンやスピードが素晴らしくて、多くの方が感動していました。
その反面ベルの演奏の方は、クラブに参加して日が浅い子や、本番に臨むのが初めての子がいたりで、練習の時のようにスムーズな演奏になりませんでした。音楽は一度音を出してしまう(出し忘れることも)とやり直しがきかない、と言う要素がありますので、本番での緊張感は相当大きくなります。そして、実際に失敗してしまうと、精神的に落胆する事が多いです。でも、一度そういう経験をすると、本番に向けて自分がどういう準備をすれば良いのか少しずつ分かってきます。それが、音楽に取り組むときの成長なのです。
今回はクラブとして余り良い演奏ではありませんでしたが、試験で練習をお休みした中学2年生が本番前に自主練習しました。素晴らしいことです。そういう自覚をもって本番に臨む人が多くなれば、結果としてクラブ全体の音楽も良い物になります。そして地域の人達で、何度もベルを聞いてくださっている人達は、「今回は、、、だったけど、この次は」と思って下さっています。そういう期待に応える為にも、日常の練習での集中や自主的な動きが出来るように心がけましょう。それは、クラブ運営にも良い結果を招きます。
☆12月の予定
9日 葉祥明美術館での演奏 2時と3時
品川駅改札の時計の下に10:30に集合
15日 鈴が森公園での演奏 3時から
22日 納会 2時から 地域センター1階 美術工芸室
☆12月生まれの人
10日 清水 悠さん
12日 中野 幸子さん
お誕生日お目出度御座います。
☆1月の練習
1月の練習は12日からです。場所は未定です